採用
私たちの生活を支えるエネルギー、【電気】を通じ、
共に世の中を照らしませんか
私たちは電気の力と可能性を世に提供して行きます
今後も人の手にのみ広がるエネルギーが電気です。
当社で一緒に仕事をしてみませんか
募集要項
職種 | 正社員 電気設備施工・施工管理 |
---|---|
資格 | 問いません(資格取得支援制度有り) |
採用学部 | 無 |
待遇
給与 | 199,000円~550,000円(入社後、3ヶ月後と6ヶ月後に見直しを致します) |
---|---|
手当 | 過勤務手当・工事手当・資格手当・技能手当・通勤手当・家族手当 |
昇給 | 原則1回/年 |
賞与 | 年2回、決算賞与(業績による) |
勤務地 | 本社勤務:松戸市を中心に、千葉県を始めとする関東一円 |
勤務時間 | 08:00~17:00 |
休日休暇 |
週休2日制(土・日) 祝日、夏季・年末年始・有給休暇・特別休暇・年間休日112日 有給取得奨励日有り |
教育制度 |
新人研修制度、各種講習(特別教育・技能講習)有り 徹底したOJT教育にて習熟致します |
数字で見る村中電設
平均過勤務時間/月 |
20時間/月 以内 |
原則として、現場時間に合わせ出勤し、 現場業務が終了すればその日の業務は終了です |
---|---|---|
電気工事士(第二種以上)の取得率 |
100% |
資格支援制度と徹底した社内教育により、 技能職種全員が工事士免許を取得しています |
社員インタビュー

H・K
職種 | 電気設備施工管理 |
---|---|
部署 | 設計部 設計管理部 |
勤続年数 | 11年3ヶ月 |
- Q1業務内容について教えてください。
- 中高層物件の電気設備施工管理。CADを用いての施工図面の作成や、打合せ・現場管理を実施しています
- Q2職場を一言で表すと
- 広い分野においての、自己スキルUPの場です
- Q3働く上で、あなたが最も大切にしている価値観や考え方は何ですか?
- 明らかな間違いは即是正しますが、多様な視点で物事を考察するよう努めています
- Q4やりがいを感じるのはどんな時ですか?
- 困難な問題を解決しながら、無事に完成し引き渡しをした時です

H・O
職種 | 電気設備工事 |
---|---|
部署 | 工事部 |
勤続年数 | 9年6ヶ月(2015年3月入社) |
- Q1業務内容について教えてください。
- 中高層やアパートなどの集合住宅や店舗などの、電気設備の施工を担当しています
- Q2職場を一言で表すと
- 多様な物件を取り扱える経験の場と感じます
- Q3働く上で、あなたが最も大切にしている価値観や考え方は何ですか?
- 御客様や居住者様がその場で生活する上で、安心・信用して頂けるよう、行動で示すことを第一としています
- Q4やりがいを感じるのはどんな時ですか?
- 施工経過で様々な問題を乗り越えながら、自分が想定していた通りに建物に明かりが灯り、「仕事が仕上がった」ときにやりがいを実感します。

T・N
職種 | 積算、設計 |
---|---|
部署 | 設計部 設計積算課 |
勤続年数 | 5年 |
- Q1業務内容について教えてください。
- 主に、積算業務(電気図面を基に、必要な部材を検討し見積書を作成すること)を担当しています。 その他、電気図面の作成や、工事部材の手配、電気を受電するための電力会社への申請作業など、現場を支える業務を幅広く行っています。
- Q2職場を一言で表すと
- 和気あいあい
- Q3働く上で、あなたが最も大切にしている価値観や考え方は何ですか?
- 仕事上で大切にしている価値観は、任された仕事は期日を守ってやり遂げることです。また、これまでの枠にとらわれず、新しいものや考え方を取り入れる姿勢を大切にすることも心掛けています。
- Q4やりがいを感じるのはどんな時ですか?
- 電気工は建設工事の最初から最後まで関わるので、何もなかった土地に建物が建ち、電気を引込み、無事に竣工を迎えると、大変だけど良い仕事だなと感じます。

M・A
職種 | 電気工事士 |
---|---|
部署 | 仙台営業所 |
勤続年数 | 7年1ヶ月 |
- Q1業務内容について教えてください。
- 職長として現場の管理、作業員に指示、施工をしています。
- Q2職場を一言で表すと
- 活気に満ちた一体感のある職場
- Q3働く上で、あなたが最も大切にしている価値観や考え方は何ですか?
- 私が仕事で大切にしたい価値観は常に客観的な視点を持つことです。 主観的な視点で自分が満足していても、それが他者に評価されなければ意味がないと思うからです。
- Q4やりがいを感じるのはどんな時ですか?
- やっぱり、通電して照明が点いた時ですね。 自ら配線した箇所に電気が通るのは達成感があります。